ネット予約24時間受付中|土日祝日も11時から21時まで営業

寝違え(首の痛み・こり)


札幌市西区にお住まいの方!

【 こんなお悩みありませんか? 】

  • 首に急な痛みやこりを感じる
  • 頭痛が伴うことがある
  • 首を動かすと痛みが増す
  • 肩や背中にも緊張を感じる
  • 日常生活に支障をきたす痛み

札幌西区琴似で

寝違え(首の痛み・こり)でお悩みの方へ

・首に急な痛みやこりを感じる
・頭痛が伴うことがある
・首を動かすと痛みが増す
・肩や背中にも緊張を感じる
・日常生活に支障をきたす痛み

寝違えは、急な首の動きや不自然な姿勢が原因で首の筋肉や靭帯が損傷し、痛みやこりを引き起こす一般的な症状です。当院では、早期改善を目指した専門的な施術を行っています。

寝違えとは?

原因と特徴

・不自然な寝姿勢(枕の高さや硬さの問題)
・急な寝返りや不意の動作
・長時間同じ姿勢での作業
・筋肉の疲労やストレス
・筋力低下による支えの弱さ

寝違えは誰にでも起こりうる症状ですが、放置すると痛みが長引く場合もあります。早期治療が重要です。

寝違えになりやすい方

主な生活環境とリスク

・オフィスワーカー(長時間のデスクワーク)
・学生(長時間の読書や勉強)
・スポーツ選手(首に負担がかかる動作)
・重労働者(重量物の持ち運び)
・運転手(長時間の同一姿勢)

放置は危険

寝違えを放置するとどうなるの?

・痛みの慢性化と筋力低下
・首の可動域制限
・他の関節への負担増加
・日常生活の質が低下
・慢性痛による精神的ストレス

早期治療が改善のカギです。

施術事例

当院での改善ストーリー

札幌北区麻生にお住まいの29歳女性。急な寝違えで首を動かすことができず、当院を受診。背骨骨盤矯正、低周波治療、筋膜リリース、ハイボルト療法、EMSトレーニングを実施し、数回の施術で痛みが軽減。現在もメンテナンスを継続し、再発防止に取り組んでいます。

当院の施術

寝違えに対する治療法

背骨骨盤矯正:全身のバランスを整え、首への負担を軽減します。

骨盤矯正:姿勢を整え、再発を予防します。

手技療法:首・肩周りの筋肉をほぐし、柔軟性を回復させます。

HV(ハイボルト)療法:痛みを抑え、炎症を早期に鎮めます。

低周波治療:筋肉の緊張を緩和し、血流を促進します。

アイスパック療法:急性期の炎症を効果的に抑えます。

サブ施術 EMS(楽トレ)・リンパドレナージュ・筋膜リリース・トリガーポイント療法

治療の流れ

安心の施術ステップ

① カウンセリング(症状・生活習慣のヒアリング)
② 検査・評価(筋力・柔軟性・動作チェック)
③ 施術計画の立案
④ 施術開始(手技・矯正・電気治療の実施)
⑤ アフターケア指導(自宅でできるケアの提案)

メンテナンスの重要性

再発防止のために

治療後も週1回のメンテナンス施術がおすすめです。首や肩の柔軟性を維持し、正しい姿勢を習慣化することで寝違えの再発リスクを大きく減らせます。

よくあるご質問

寝違えQ&A

Q. 寝違えは自然に治りますか?
A. 軽症の場合は治ることもありますが、放置すると慢性化することが多いです。

Q. 予防方法は?
A. 正しい枕選び・適度なストレッチ・長時間同じ姿勢を避けることが効果的です。

Q. 治療に薬は必要ですか?
A. 多くの場合、非薬物療法で改善可能です。薬使用は医師とご相談ください。

Q. 手術は必要ですか?
A. 寝違えは基本的に手術不要です。自然回復と施術で改善できます。

Q. 自宅でできるケアは?
A. 軽いストレッチ・温め・冷却・姿勢改善が有効です。当院で具体的に指導します。

Q. 肩こりとの違いは?
A. 肩こりは慢性的な筋緊張、寝違えは急性の筋損傷が主な違いです。

Q. 高齢者でも治療は可能ですか?
A. 可能です。年齢に応じた優しい施術を行います。

Q. ストレスとの関係は?
A. ストレスで筋肉が緊張し、寝違えリスクが高まります。当院ではリラクゼーション施術も対応。

Q. 保険は使えますか?
A. 保険適用可能なケースもありますので、詳しくは当院までご相談ください。

アクセス情報

琴似の鍼灸整骨院

北海道札幌市西区琴似2条6丁目1-23
琴似2条グランドハイツ1F L3号室
琴似駅から徒歩4分/駐車場完備/お子様連れOK

営業時間:11:00~21:00
定休日:年末年始

首の痛み・寝違えでお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。



症状別お悩み

TOP