ネット予約24時間受付中|土日祝日も11時から21時まで営業

デスクワークやスマホによる不調



現代社会で増加中

デスクワーク・スマホ不調の原因

これらの症状は、現代社会で増加している「スマホ首(ストレートネック)」や「姿勢不良」によるものかもしれません。特にデスクワークが多い方やスマホを長時間使用される方は注意が必要です。

主な原因

デスクワークやスマホの不調が起こる原因

・長時間の不自然な姿勢
・デスクワークでの猫背や肩の丸まり
・スマホを操作する際に首を前に突き出す姿勢

・同じ姿勢を続けることで筋肉が硬直し、血行が悪化
・ストレートネック(スマホ首)で首の自然な湾曲が失われ、首や肩に直接負担がかかる

・ブルーライトの影響や画面に集中しすぎることで、目や神経にストレスが蓄積

これらの要因が複合的に絡み合い、不調を引き起こします。

放置は危険

放置するとどうなるの?

・頭痛や肩こりが慢性化し、集中力が低下

・腰痛が進行し、日常生活に支障をきたす

・神経圧迫による手足のしびれや筋力低下

・姿勢不良が固定化され、体全体のバランスが崩れる

早めの対策を行うことで、これらのリスクを未然に防ぐことができます。

当院の施術

デスクワーク・スマホ不調への施術

当院では、デスクワークやスマホによる不調に対し、以下の施術を組み合わせて対応します。

ハイボルト療法
高周波を用いて、筋肉の深部にアプローチ。即効性のある痛みの軽減が可能です。

手技療法
首、肩、背中の筋肉をほぐし、血流を促進。硬直した筋肉を柔らかくすることで、不調の原因を取り除きます。

姿勢矯正
猫背やストレートネックなどの姿勢不良を改善し、体全体のバランスを整えます。正しい姿勢を取り戻すことで、負担を軽減します。

セルフケア指導
日常生活で気をつけるべき姿勢やストレッチ方法をお伝えし、症状の再発を予防します。

デスクワークやスマホの不調でお困りの方は、まずは当院までご相談ください。


TOP